モテるのに、いつも片想いで終わってしまう、付き合う相手に毎回振られてしまうとお悩みの女性も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、モテるのにいつも振られる女性が持つ特徴を「片想い編」と「恋人編」に分けて解説していきます。
いつも振られてしまう理由が分からないという方は、是非、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
モテるのにいつも振られる女性の特徴3つ【片想い編】
1.関係を深めるのを急ぎすぎる
自分のタイプの女性に告白されて即OKする男性も存在しますが、一般的には自分が「彼女を好きだ」と実感して初めて相手と付き合おうと思うものです。
モテるのにいつも片想いで終わってしまうのは、あなたが彼との関係を深めるのを急ぎすぎているのかもしれません。

男性は年齢を重ねる事に慎重になり、よく相手のことを知らないうちにお付き合いしようと思う男性はそう多くはありません。
知人、友人と段階を踏んで関係を深めていくにつれ「ああ、この人と一緒に居ると楽しい」と感じたり、「彼女のこと好きだな」などと自分の気持ちに気付いたりするものです。
このように段階を踏まずにいきなり告白してしまうと、ほとんどの男性は、あなたの事をよく知らないので振ってしまうことが多くなるのです。
2.追いかけすぎ
男性にある程度の「好意」を示すことで、恋愛関係が発展することも少なくありません。
しかし、女性が男性を追いかけすぎてしまうと、振られてしまったり都合の良い女として扱われる可能性が高くなります。

例えば、相手の女性に自分からLINEしたり、デートに誘ったり、プレゼントするなど相手に尽くした量を振り返って、「(これだけ彼女に尽くしたのだから)俺は、彼女が好きに違いない」と自分の気持ちに気付けるものなのです。
女性側が追いかけすぎるということは、男性から「あなたに尽くすという行動」を奪っていることなので、男性は振り返るものがなく、あなたを好きだと実感したり大切な存在だと認識できなくなることが多いのです。

3.「素」を出していない
この記事の最初にも、男性は相手の女性がどんな人か分からない状態だと、タイプの女性に告白されても振ってしまうことが多いことをお伝えしました。
恋愛関係を含む人間関係を深めるには、自分のプライベートな情報や欠点、自分の思っていること等を相手に伝える「自己開示」が重要になります。
自己開示することで、相手は「あなたという人間がどういう人なのか」が分かるので、あなたを信頼し心を開いてくれるようになるのです。
もしあなたが、格好をつけて本来の素の自分を隠したり、相手に遠慮して自分の意見を言えないでいると、相手はあなたへの警戒心が薄れないままで、お互いに仲良くなることができません。


PR
モテるのにいつも振られる女性の特徴5つ【恋人編】
1.相手の気持ちを試してばかり
自分の欠点も含めて自分には価値があると認められる感覚「自己肯定感」が低い人は、自分には愛される価値がないと思っている人が多いです。
自分には愛される価値がないと思っている女性は、パートナーの気持ちが信じられず、「浮気してるのでは?」と常に疑ったり、本当に自分を必要としてくれているのか不安を感じてしまうのです。
そのため、パートナーに対し「自分は本当に愛されているか」ということを繰り返し確認してしまう傾向が強く、このことを「再確認傾向」と呼びます。
このようにパートナーに何度も愛情確認をしてしまったり、相手に嫉妬させて相手から愛されているか確かめるような行為が多くなると、相手側はあなたを面倒に感じるようになり、結果的に別れを決断してしまうことになるのです。
2.尽くしすぎている
人間関係というものをお金や情報、愛などの「報酬」の交換として捉える考え方を「社会的交換理論」と呼びます。
社会的交換理論を恋愛関係において説明すると、2人が「時間」や「愛情」を出し合うことで「楽しい時間」という報酬を得ているというわけです。

恋愛関係では、どちらか一方が負担するコストが多いと、お互いにその関係に不満を抱きやすいと言われています。
例えば、あなたが彼に尽くしすぎると、あなたは「(こんなに尽くしているのに)自分が満足する愛情が得られない」と感じ、相手は「相手から尽くされている割に、自分はお返しができてない」と罪悪感を抱くようになるのです。

3.幸せそうに見えない
あなたは、彼に会うたびに「不満」をぶつけたり、「どうせ、私の事を愛してないんでしょ」などと彼の前で泣いてばかりいないでしょうか。
このように、彼の前でいつも不幸そうな姿を見せていると、男性は「俺は、彼女を幸せにできる自信がない」と感じるようになります。
一方で、いつも笑顔で幸せそうな女性は彼氏から愛され大切にされますが、これは「俺は、彼女を幸せにできている」という自信を彼に与えているからです。
男性は自分に自信を与えてくれる女性は手放そうとはしませんが、自信を奪ってしまう女性とは一緒に居たいと思えなくなってくるのです。
4.彼氏の言いなり
あなたは彼氏に嫌われたくないからと、自分の意見があっても我慢してはいないでしょうか。
このように自分の意見を言えない女性の多くは、彼氏の「言いなり」になってしまう傾向が強いです。
彼氏の顔色を伺って自分の意見を殺していると、彼はだんだんあなたのその行動が「当たり前」だと思うようになります。
そして、全て自分の思い通りに動いてくれるあなたを「都合の良い女」、酷い場合には、「召使い」のように感じるようになるのです。

彼はあなたを自分より「下」のレベルの人間だと思うようになるので、「浮気しても許されるだろう」と浮気してしまったり、他の女性に気持ちが移ってしまうリスクが高くなってしまうのです。
5.自己肯定感が低い
ここまで、恋人にいつも振られてしまう女性の特徴をご紹介してきましたが、このような特徴を持つ女性の多くは「自己肯定感が低い」です。

自己肯定感が低いと愛される自信がないので、相手の気持ちを確かめたり過剰に尽くしすぎたりしてしまうのです。
付き合っても振られてしまうことの多い女性は、まず自分自身と向き合い自分を大切にすることが大切なのです。
振られてばかりの状況を打破する方法
いつも振られてしまう女性の特徴をご紹介してきましたが、今の状況を打破するにはあなたが自分自身をよく知り、あなたに合った対策を考える必要があります。
しかし、自分のことは意外と分からないものなので、「どうすれば変われるのか、いい恋ができるのか分からない」とお悩みの方は多いかと思います。
そんな時は、恋愛心理に詳しいプロの占い師に相談するのも1つの方法です。
占いなんて…と思うかもしれませんが、占い師に相談したことで、私の場合は元彼に復縁を迫られたり、好きな人の気持ちをズバリ言い当てられた事があります。
私たちも実際に利用する以下のヴェルニなら、初回最大20分無料で占ってもらえます。
電話が苦手な人はチャットでの鑑定も可能です。詳細は、以下よりご覧ください。
初回最大20分無料▶電話占いヴェルニの詳細はこちら
※電話が苦手な人はチャットでの鑑定も可能です。
※PR

【結論】自分自身をまずは愛そう
この記事では、モテるのにいつも振られる女性の特徴について解説してきました。
振られてしまう事が多い女性は、自己肯定感が低い人が多いため、まずは自分自身を愛することから初めてみましょう。
好きな人の気持ちを占いたい方へ