広告 婚活 男性心理

婚活で会って5回デートしても関係が進展しない3つの男性心理と対処法


スポンサーリンク


 

婚活パーティーなどで出会った男性と5回以上デートしているにも関わらず、関係が進展しないと「他に本命がいる?」「私と付き合う気はあるのかな?」と不安になってしまいますよね。

 

そこで今回は、「5回以上デートしているのに告白しない男性心理3つ」「5回以上デートして進展しない時の対処法3つ」について解説します。

 

5回以上デートしているのに関係が進展せず不安を感じている方は、是非、この記事をご覧になってみてください。

 


スポンサーリンク



5回以上デートしているのに告白しない男性心理3つ

男性心理

1.奥手で慎重

恋愛経験豊富で女性に積極的にアプローチできる男性なら、わざわざ婚活することはありません。

つまり、婚活している男性は自分から積極的にアプローチできない奥手な男性が多いということです。

 

一般的に3回目のデートで告白してくる男性が多いと言われていますが、奥手な男性の場合、告白するタイミングが掴めないまま5回目のデートを迎えている可能性があります。

 

女性からするとモヤモヤする事も多いですが、それだけ真面目で慎重な性格をしているとも言えます。

こちらもCHECK

方法
奥手な30代独身男性への効果的なアプローチ方法|彼らは何を考えてる?

  奥手な30代独身男性を好きになった場合、相手からのアプローチが期待できないので、「自分からアプローチする方法を知りたい」という女性は多いのではないでしょうか?   そこで今回は ...

続きを見る

2.既に付き合っていると思っている

えにし
私は以前、婚活パーティーでカップリングした男性から、「おはよう」「おやすみ」など、まるで付き合っているカップルのようなLINEをもらった経験があります。

 

どうやら彼は、「カップリング成立=両思い」だと思い込んでいたようで、最初から恋人気分でLINEを送ってきていたようでした。

 

彼のようにデートしていないにも関わらず、「恋人気分」でいる男性も存在するので、5回もデートしていれば「もう、付き合っている」という感覚でいる男性もいないとは限りません。

既に「恋人同士」だとは思っていなくても、このまま告白しなくても自然の流れで体の関係を持ち、お付き合いが始まると考えている男性も意外に多いです。

3.天秤にかけている

婚活している人は、同時並行で複数の異性と連絡を取り合ったりデートすることが一般的です。

5回デートをしても何も関係が発展しない場合、あなたと他の女性を天秤にかけたまま1人に絞り切れていない可能性が高いです。

えにし
彼は、あまりにも理想が高いか優柔不断な性格であると言えるでしょう。

彼の本音がわからない時は

5回もデートしているということは、それだけ脈あり度が高いということでもありますが、いつまで経っても告白されない場合、彼の本音がわからず不安になってしまうものです。

 

そんな時は、男性心理に詳しいプロの占い師に相談するのも1つの方法です。

 

 

占いなんて…と思うかもしれませんが、占い師に相談したことで、私の場合は元彼に復縁を迫られたり、好きな人の気持ちをズバリ言い当てられた事があります。

 

私たちも実際に利用する以下のヴェルニなら、初回最大20分無料で占ってもらえます。

 

電話が苦手な人はチャットでの鑑定も可能です。詳細は、以下よりご覧ください。

 

初回最大20分無料▶電話占いヴェルニの詳細はこちら

 

にゃん
無料通話分で占ってもらうには、「彼は私に好意を持ってる?」「どうすれば恋愛が上手くいく?」など、具体的に質問したいことを決めておくことがポイントだよ!

 

5回以上デートして進展しない時の対処法3つ

対処法

1.複数の男性と同時並行

婚活している際に1人だけにターゲットを絞ってしまうと、不安になったり余裕がなくなったりしてしまうものです。

 

婚活で複数の異性と同時並行でデートすることは、悪いことではなく一般的なことです。

5回目のデートで告白してくれない男性に執着するのではなく、他の男性にも目を向けてみましょう。

 

あなたに余裕が生まれることで、2人の恋が進展することもあります。

2.モテてる事を匂わせる

えにし
人間には、複数の人から良いと評価される人を素晴らしいと感じてしまう「バンドワゴン」という心理効果があります。

 

つまり、複数の異性からモテる女性は、「価値の高い女性」だと判断されやすく、その女性を手に入れたくなるわけです。

あからさまなモテアピールは相手にマイナスなイメージを与えますが、「実は職場の男性に告白されて困っているんだよね…」などと、相談を持ちかけてみることで彼を焦らせることも可能になります。

3.積極的に好意アピール

デートを重ねているにも関わらず、男性側が煮え切らない場合は相手が奥手な性格をしている可能性があります。

 

そのため、彼が告白しやすい状況に誘導してあげるのも1つの方法です。

 

例えば、「〇〇君が、彼氏だったら毎日楽しそう」などと、相手に分かりやすい好意アピールをすることで、相手も告白しやすくなります。

 

それでも彼が告白してこない場合は、「私たち付き合わない?」とあなたから告白してみるのも1つの方法です。

それで振られたとしても、ダラダラと可能性のない男性とデートを続けないで済むので、効率よく婚活を進めることができます。

 

 

スポンサーリンク

 

【結論】5回目のデートで決断しよう

この記事では、5回以上デートしているのに告白しない男性心理と対処法について解説してきました。

婚活を効率よく進めるためには、複数の異性と同時並行でデートし、5回目のデートで相手と付き合えるかどうか判断することが大切だと言えます。

 

 

好きな人の気持ちを占いたい方へ


→【初回最大20分無料】詳細はこちら

  • この記事を書いた人

えにし

恋愛カウンセラーのえにしです。 これまでに読破した恋愛&心理学に関する書籍は数え切れないほどに。何度も婚活パーティに足を運び、学んだ恋愛テクニックをテストしたことも。 文部科学省後援こころ検定2級も取得しています。

-婚活, 男性心理